歯科矯正医のつぶやき 診療編 ページ 10|しばた歯科矯正クリニック|大井町の矯正歯科

歯科矯正医のつぶやき 診療編 ページ 10
  • HOME
  • 歯科矯正医のつぶやき 診療編 ページ 10
千葉西総合病院にてオペ   女性 下顎SSRO    9時5分入室   9時40分 オペ開始   11時20分頃位置決めOK   11時45分 オペ終了   2 […]

MORE

小児矯正治療をお勧めするかどうか、矯正専門医院として、当院は以下の判断基準を設けています。   1:歯や顎に負荷がかかり、放置すると悪化の可能性が強く、将来歯や咬み合わせに問題が生じると思われる場合(緊急を要す […]

MORE

千葉西総合病院にてオペ   女性 非対称症例 上顎Lefort1+下顎SSRO    9時5分入室   9時59分 オペ開始   12時下顎へ   位置決めを2回 &nb […]

MORE

千葉西総合病院にてオペ   女性 上顎 Lefort1+下顎SSRO    9時7分入室   10時03分 オペ開始   12時半頃上顎位置決め完了   下顎位置決めを2 […]

MORE

平成29年11月16日東京矯正歯科学会秋季セミナーに行ってきました。 今回のテーマは「開咬に対するアプローチ」で矯正の先生が2名、歯科口腔外科の先生が2名の講演を聞きました。 1:「診断が大事」=顎位をはっきりさせる。開 […]

MORE

11月11-12日 東京ビックサイトにて東京デンタルショー2017が開催されました。 最近の歯科業界の傾向がよくわかります。   1:IT化が進んで来ています。 模型から若しくは口の中から直接(3次元データの) […]

MORE

平成29年10月25日 品川歯科医師会館にて学術研修会が行われた。 講師は、国際医療福祉大学三田病院歯科口腔外科部長矢郷香先生でした。 講演内容は「ビスホスホネートやデノスマプを投与されている患者が来院したらどうしますか […]

MORE

平成29年10月19-20日 ロイトン札幌にて第76回日本矯正歯科学会が開催され、出席して来ました。 注目をしていたのは、徳島大学矯正学教室の報告でした。 下顎前突患者の手術後の効果的な顎口腔機能のリハビリテーションにつ […]

MORE

東京歯科大学水道橋病院医療連携報告会が平成29年10月4日水道橋血脇記念ホールで行われた。「新技術を用いた先端歯科医療」1:CBCTとマイクロエンド2:私の臨床、どう使い分けていますか?メタルボンド、オールセラミッククラ […]

MORE

2017-8-23 オペ報告 2   2例目 下顎SSRO   12時25分 入室   12時58分 オペ開始 ほぼ水平で平行移動   14時32分 オペ終了   1時間 […]

MORE